夏彩



今日は先日8月30日に参加してきたイベントについて!

大学のミュージカルコースの同期が携わっているイベント「夏彩」にお邪魔してきました。


夏彩のイベントのコンセプトは「日常をほんの少し特別に」

MIRRIEのコンセプトは「いつもよりちょっとトクベツ」


そんなところに共感し、参加してきました。


好きを自分の仕事にしようと挑戦している表現者を集めて、ものづくりワークショップとミュージカルが融合したイベント。

ものづくりのワークショップに参加した後にスタッフが演じるミュージカルを観劇するタイムテーブルでした。


ものづくりのワークショップは事前にいくつかから選ぶことができるようになっていました!

私は「自分自身と向き合って 世界で一つのiphoneケース作り」を体験してきました。

現在の自分と未来の自分に求めるいくつかのキーワードを選び、そのキーワードの示す色を参考にアクリルガッシュを使って自分でケースに色を乗せると言うワークショップ


もうとにかく懐かしのアクリルガッシュ!!!

高校生時代は課題で大変お世話になりましたアクリルガッシュ、、笑

アクリルガッシュ氏とは最早お友達なので、自分のイメージした感じに描くことができました!(言い過ぎ)


完成したのがこちら!

表から見たケース☟

裏からみたケース☟

好きな青とMIRRIEのテーマカラーのティファニーブルーを多めに!

テーマは今の自分を生かした未来の自分


ワークショップも楽しかったですが、そのあとのミュージカルも最高でした!

知ってる曲が多いってやっぱり楽しい!思い入れのある曲が多かったっていうのもあるんだろうけれど、内容も高校時代の受験や大学で多少舞台を経験した自分にはとっても共感できるものでした。

大学3年の終わりに出演したドラマティックシアターで私もテーマにしましたが、やっぱり舞台を目指す人たちに不安や挫折はつきもので。華やかに見えてとても大変な世界です。

目指すことがなかなか理解されない職業で、それはやっぱり日本ではまだミュージカルが理解されていないからなのかな、とも思ったり。

私の思いを書き始めると多分大変な量になるので止めておきます笑


友人の思いも個人的に聞いている分、とても感動した作品でした。

人と人とのつながりも、熱い思いも強く感じる空間で

こんな空間をMIRRIEでも創り上げられたらと強く思いました。




またあれば是非参加したいなと思う素晴らしいイベントでした!!

ものづくりも大好きな私としては一石二鳥なイベント。笑



長々と失礼しました!

それでは、また!



MISATO.




0コメント

  • 1000 / 1000